人手不足は人材派遣?
表示に名前の出ない携帯からの電話。「もしもし高原ですが・・・」
「あ,久しぶりです。Nです。お元気ですか?」
「久しぶりですね。どうしてます?」
「私はもうあと1年半で定年ですから・・・。実は教えてほしいのですが,人手が足りなくて派遣会社頼もうかと考えてます。夜勤がきつくて・・・いろいろ噂は聞きますが良いところ知りませんか?」
「そういうことですか。どこも大変ですね。周りでは派遣や外国人採用を行っていると聞きますが,私たちの法人は場所も場所なので派遣に頼らず、まだやってますよ」
「そうですか。またお会いしたいですね」「是非お元気で・・・」というやりとりです。
先頃「サマータイム制導入」について議論するとか検討するとか話題になっていました。真夏の2時間程度のサマータイムは効果がありそうですが,日本になじむかどうかわかりません。どうもヨーロッパでは取りやめ議論があるようです。しかしながら大きな問題はITのようで対応が難しいようです。おりしも人手不足が一番予想される業界です。そんなシステム対応より,別なシステム開発に力を使いたいというのが本音のようです。「仕事はありますが,人手が足りなくて充分対応できません」という声を聞くこの頃です。10年以上も前に言われてきた予想が現実となっています。2020年の東京オリンピックは楽しみですが,その後人手不足でどうなるんでしょうか。