春爛漫・・・お花見会・・・
ワラビ,タラの芽,シラキの芽等・・・春爛漫です!そこで地元の元気なお年寄り!?の月1回の集まりである集会が今年も「お花見」を計画されました。参加者約40名,場所は「風の街みやびら」本部棟の2Fという設定です。ありがたいことにお招きをいただきましたので楽しみに参加させていただきました。日時は27日お昼です。といいましても「花」??は「桜」はもう葉っぱしかありません。何の花見か?と昨年も同じことを言ったかもしれません。午前中,シルトピア油木での法要法話「水蓮」がありましたので,般若心経を挙げて時間ぎりぎりに施設に帰り着くと,受付のお姉さんから「早く行ってください!お待ちですよっ」と催促。研修室に着いてみると賑やかに始まっています。いきなりご挨拶でした。
花は?と目をやるとテーブルには「桜」「カイドウ」「山吹」「矢車草」・・・と野草の数々。そうです!関係スタッフがかき集めて飾ってありました。さすが・・・そして1曲みんなで「365日紙飛行機」という朝の連ドラのAKBの歌を歌い昼食へ。届けられたお弁当の蓋を取ると,驚きのごちそうです。桜はなくてもご飯は豆と桜エビを炊き込んであります。お刺身,天ぷら,山菜・・・と見事な手作りです。幸せな気持ちで参加者のテーブルでいただきました。まあ参加者はお年寄りといっても大変お元気で賑やかです。楽しい花見でした。来年度も楽しみですが,もう少し本当の花見になるような日時を設定して外でやりませんか?